二子塚古墳 : 訪問日01Jan'09

HOME 

古墳探訪記 

自己紹介 

掲示板 

E-MAIL 

LINK  

 

タイ クメール遺跡
を探し求めて
 

遺跡BOOKS 

里山へ登ったよ! 

 



この古墳は、広島県福山市駅家町弥生ヶ丘団地の東側の公園の東隣にある。

右の写真は、公園から古墳の前方部への入口。

古墳を西から東に道が横切っている。

















古墳の平面図。

石室は、前方部へ竪穴式石室と、後円部へ横穴式石室があったらしい。

古墳の素人で良くわかってないが、前方部にも石室があったり、後円部にも石室があったり、いろんなケースがあって、決まりはないのか??

また石室入り口の向きとかの決まりは?
機会があれば、今後少し勉強もして見よう。

後円部の南側には、弥生時代の竪穴式住居跡も見つかっているようだ。















右写真は、前方部の竪穴式石室跡を北側から見たところ。

写真中央の日が当っているところは、古墳を西から東に横切っている道。















前方部堅穴式石室の跡を、南側から見たところ。



















前方部から、少し小高く盛り上がっている後円部を
西側から見たところ。

この道の南側(右側)に石室入り口がある。

















石室の入り口は、写真のように、中に入れないよう閉じてある。

この古墳について、インターネットで調べていたら、
ときめき夢見びとと言うHPに、この古墳の発掘調査の見学会の様子、古墳の情報がありました。
石室内部の写真も有り。

















古墳の説明書きです。

ここには書かれてませんが、ここは、備後南部で最大の古墳らしい。























この古墳からは、金銅製の双竜環頭太刀の柄頭(右写真)が発掘されてます。



































後円部の石室の入り口前から、後円部を見る。







































弥生時代の竪穴式住居があったのであろう辺りを見る。




















後円部を東側から見る。













 


                             先頭へ